CO2削減で「使用済み食用油」が争奪戦 航空機やバスの燃料に続き「バイオ潤滑油」も登場
使えば使うほどCO2削減に貢献

使い古した「天ぷら油(植物性の食用油)」が、いま争奪戦になっているのをご存じか。かつては産業廃棄物として業者にお金を払って処理していたが、SDGsへの取り組みが広がる中、「廃食用油」が“宝の山”に変わってきた。
使用済みの食用油は、既に、植物由来のバイオジェット燃料(S…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り970文字/全文1,111文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】