著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(18)苦労から学んだのは、お客に対して素直に「教えてください」と言えるメンタリティー

公開日: 更新日:

 いまでも忘れられないのが首都高速道路の箱崎ジャンクションだ。千葉方面に向かおうと料金所を抜けた後、コースを間違えてしまうと銀座方面に向かってしまったり、同じ千葉方面でも湾岸道路に向かってしまったりする。はじめての箱崎ジャンクションでは、その複雑さに思わずブレーキを踏んだこともあった。

 注意しなければならないのは高速道路ばかりではない。大きな交差点での右折、左折も要注意だ。あるとき、お客から「上馬交差点で右折」といわれていてクルマを進めていた。東京・世田谷の上馬交差点とは246号線と環状7号線が交差する場所だ。「右折」といわれ、当然ながら右車線を走っていたのだが、とんだ失態を演じた。都内の運転に慣れている方はご存じだろうが、都内の交差点は立体式になっている箇所がいくつかあり、そこでは右折の際には一番左の車線を通行して側道から交差点に入ってから右折しなければならない。初心者だった私はそれを知らず、右折できないことに気づき仕方なく直進しUターンしたことがあった。いまとなっては恥ずかしい事件だが、お客におわびして値引きしたことがあった。

 こんな経験から、私はひとつのことを学んだ。それはお客に対して素直に「教えてください」とお願いできるメンタリティーだ。50歳だろうが60歳だろうが、知らないことは知らない。それを受け入れてしまえば「教えを請う」ということが少しも恥ずかしくなくなる。非番のときに地図を片手に道を覚えるより、お客に教えてもらうほうが覚えは早い。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ