著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(63)許可申請を出してでも飛ばしてみたいトイドローンに萌え…AI搭載のスグレモノ

公開日: 更新日:

 日本は制約が多い国です。しかしそれは、体制の都合ではなく、ユーザーの行動が問題な場合も多いのです。

 いい例が「自転車」。自転車はクルマの仲間で、「軽車両」に属します。このため、基本は自動車と同じルール。車道&左側通行が基本中の基本。しかし、この大原則を認識していない人も多い。車道がすいていても歩道を走る、逆走(右側通行)は当たり前。しかもフルスピード。

 同じことがドローンにもいえます。ドローンは多目的に使えます。ですが、TPOや人の迷惑省みず飛ばしまくり、挙げ句の果ては首相官邸の屋上に落下。当然、ドローンも大規制を受け、普通のドローンを所有、飛行させるには、申請、免許が必要です。航空法をガッチリ学ぶ必要もあります。

 今、個人が屋外で気軽に飛ばせるドローンは「100グラム未満」のトイドローンです。こちらは、航空法の規制は受けませんが、カメラが付いているので、制限はあります。主には小型無人機等飛行禁止法ですが、民法、電波法、道路交通法、都道府県、市区町村条例も関わります。政治、軍事に関する施設の周りは厳禁から始まり、場所所有者の撮影許可も必要です。加えて操作には、習熟が必要。トイと名が付いても、スマホのような手軽さとは無縁です。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された