著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

新型スズキ スペーシアギアの確定ディテールがオートサロンで分かった!

公開日: 更新日:

 ますます競争が激化する軽スーパーハイトワゴン。販売トップは変わらずホンダN-BOXで直近12月も2万台弱と大爆発。2位はダイハツ タントだが、例の問題で一旦休止するので同月1万1000台の3位スズキ スペーシアに注目が集まる。しかもスペーシアにはN-BOXにはないSUV仕様が今後投入されるはず。そう、派生モデルの次期型スペーシアギアだがコイツが売れるとN-BOXを脅かすこと必至だ!

 すると、そのデザインディテールを占える注目モデルが正月の東京オートサロンに秘かに出品されていた。一応ショーモデルと“されている”スペーシアパパキッチンだ。

 その名の通り、ラゲッジにオシャレなキッチンを持つプチキャンピングカー的仕様だが、申し訳けれどそちらはどうでもいい。真の注目は、同時に採用されていた次期型スペーシアギア用と思われるデザインディテールの方なのだ。

最大のキモは5本スロットグリルの採用だ

 一番の驚きはフロントグリルとライト周り。旧型ギアはジープ風の丸目LEDヘッドライトとシルバー調のドット模様を持つグリルが特長で、丸目ライトはほぼ踏襲される。ただし、未確認だが中身のLEDプロジェクタランプは微妙に輝きが増している? かもしれないのと、ライトカウル横の彫りが深くなり迫力を増している。

 何より最大のキモは、遂にジープというか同じスズキの人気軽クロカン、ジムニーに似た5本スロットグリルを採用すること。これによりアウトドア感が増すことは確実で、よりギアは“土臭く”なる。

 同時に、その下のハニカム模様のロアグリルや横からエグられているようなバンパー左右のフォグランプベゼルも、次期型スペーシアギアに採用されるはず。どちらも今までのギアよりも流麗でワイルド。造形的には確実により攻めこんでいる。

 SUV風デコレーションに欠くことはできないルーフレールも、より前後根本が太くなり、力強さを増している。

 サイドのドア下に関しては、これまた旧型ギアと同じような樹脂のサイドガーニッシュが付くが、こちらは逆に細めになっている。新型スペーシア全シリーズのドアパネル形状がより彫りを増しているので、バランスを取ったのかもしれない。

造形と色とマテリアルでより攻めてきている

 一方でリアバンパー形状を見る限り、ノーマルスペーシアと変わらない。ここは普通にボクシーだ。

 最後に、外観では下回りを前後覆っているグレーのマット塗装がどうなるかが注目。これは汚れに強そうでアウトドア色は強まるが、量産モデルにも採用されるとボディー塗装は2トーンどころか3トーンになる。すると価格的にお高くなってしまうので、ここまでヤルか? は少々読めない。

 かたやインパネは基本ノーマルスペーシアの踏襲だが、差し色にオレンジやカーキが採用される可能性があるのと、同じ配色のアウトドアチックなコンビシートになるかもしれない。ステッチもオレンジで洒落てるし、このあたりはぜひ実車にも採用して欲しいところだ。

 てなわけで、より造形と色とマテリアルで攻めてきている新型スペーシアギア。コイツは間違いなく今年の注目モデルだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  2. 2

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  3. 3

    日経新聞コラム「私の履歴書」で、伊藤忠の“ドン”岡藤正広会長の肝心なネタがスルーされた思惑

  4. 4

    吉村府知事が語った大阪万博の「魅力」に失笑買い話題騒然!地方局TV情報番組で売り込み発言も具体性ゼロ

  5. 5

    開幕まで2カ月も大阪万博ご難続き…入場券販売不振で“政敵”に泣きつき、海外パビリオン完成もわずか数カ国

  1. 6

    「貸金庫事件」の三菱UFJ銀行・半沢淳一頭取の全銀協会長就任にOBらが懸念

  2. 7

    ドミノ・ピザ大量閉店で見えた業界の“地殻変動”…今やライバルは、ピザハットとピザーラだけにあらず

  3. 8

    備蓄米放出でも政府はコメ価格を下げる気なし…識者が見解「相場を維持したい」思惑とは

  4. 9

    ガソリン全国最高値の長野県「石油商業組合」に独禁法違反の疑いでメス! 公取委が重い腰上げた裏に自民の弱体化か

  5. 10

    大阪万博“引き抜き人事”に労組が抗議書提出の異常事態…府職員からは「通常業務さえままらない」の悲鳴

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…