8.2兆円カサ上げも…民間最終消費支出は戦後最悪の大停滞

民間最終消費支出についてお話しします。
日本のGDPの約6割を占めるのが民間最終消費支出です。これは要するに国内の民間消費の総合計額であり、ここが伸びなければ日本は経済成長できません。しかしながら、この民間最終消費支出の実質値(物価の影響を取り除いた値)は、2014年か…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り924文字/全文1,065文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】