統帥権干犯こそが戦争指導の邪魔な刃だと東條英機は考えた

東條英機が首相兼陸相、そして新たに参謀総長を兼ねるのは、まさに独裁体制であった。一人の、さして軍内では有能とは言われてなく、凡庸たる軍人にこれだけの権力を与えることで、日本は戦争の行く末を懸けることになったのである。昭和19年2月17日に日本の東南アジア進出の拠点になっていたト…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り930文字/全文1,071文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】