無産政党の3000人を動員したクーデター計画の予行演習

このようにして多様な勢力が入り込んだクーデター計画は、3月19日の決行日を目指して進んでいった。言うまでもなく中心になったのは、陸軍省と参謀本部の指導部に列する軍人たちであった。参謀本部のロシア班長の橋本欣五郎、第二部長の建川美次、陸軍省の小磯国昭などが、宇垣陸相を前面に立てて…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り871文字/全文1,012文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】