帰国した幸徳秋水は後難を恐れて中江兆民の遺族との接触を絶った

幸徳秋水が直接行動を志向するようになったのは、アメリカ旅行を終えて帰国してからというのが、歴史的見方であった。特に明治天皇への誹謗中傷は山県有朋らの元老を怒らせ、司法界などの長州閥人脈が幸徳に狙いを定めた節もあった。そのことは幸徳も十分に予想していたであろう。自らの周辺から、あ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,116文字/全文1,257文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】