自公過半数割れ、野党大躍進にも素直に喜べないワケ
維新も議席を減らした。これは喜ばしいのだが、大阪だけは全区で維新が独占するという何とも気持ちの悪い結果。以前から私は大阪は悪のはびこるゴッサムシティーだと言っていたが、今や独立国家のような状態だ。大阪のマスメディアは連日維新を持ち上げ、大阪府民はローカルのワイドショーしか見ないから(大阪生まれの私も子供の頃はこれが全国ネットだと思っていた)、キャスターが吉村知事に「ここで吉村さん総選挙出てたら総理大臣あったんじゃないか」と意味不明な質問して本人もまんざら否定しないなんて光景を見せられているのだから驚く。
各議員としては、川内博史氏の当選、たつみコータロー氏の復活は喜ばしい。また前回落選してから辻立ちなど地道な活動を続けていた元グラドルの森下千里氏。私もTVや舞台で多く共演したが、今回当選おめでとう。決して今井絵理子、生稲晃子の路線ではなく頑張って欲しい。以前私の知り合いが飲み屋で隣席になり、とにかくずーっとお金の話をしていたと呆れていたが、ビジネスに興味を持つのは悪いことではない。しかしこれからは政治を語ってもらいたい。少なくとも女性議員の研修旅行には参加しないほうがいいのではないか。
■関連記事
■関連キーワード
-
声を放つ 当事者の証言 三菱銀行立てこもり事件の犯人が通った酒屋の店主「月に1回くらい来て高い酒を注文していくんですわ」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(78)「天皇を免責するためには、あなたの証言が重要である。自殺はしないように」(下村定陸相)
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(77)東條英機は戦陣訓をつゆとも意識せずに自決を図った
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (下)韓国で「国民」は、統合ではなく分断の言葉となった…深まる溝は埋まるのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(76)法規よりも東條陸相の示達が優先しようとした傲慢さ