野田立憲が密かに悩む「内閣不信任案」の大バクチ…自爆覚悟で提出か、野党連携重視か

公開日: 更新日:

 野党第1党なのに存在感が薄い立憲民主党野田佳彦代表は仕事始めで「今年は間違いなく、大きく党勢を拡大できる」と強気だが、ひそかに悩んでいるのが「内閣不信任案」の提出。

 立憲民主党は2018年以降、コロナ国会を除いて通常国会の会期末に内閣不信任案を提出してきた。もちろん否決されるから“年中行事”みたいなものだが、少数与党の今年は違う風景になるとみている。こんなシナリオだ。

<内閣不信任案可決→石破が衆参ダブル選挙強行→参院でも自公が過半数割れ→政権交代

 内閣不信任案は野党が結束しなければ可決しない。しかし、その前提が崩れつつある。

「国民民主は『103万円の壁』解消の予算案に賛成するだろうし、維新も学校給食無償化で予算案に乗る。予算案に賛成して不信任はあり得ないので、立憲の不信任案は成立しないのです」(関係者)

 立憲内では、早くもリベラル派を中心に「不信任案を出すのは野党第1党の責任」と野田代表の背中を押す勢力もいる。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”

  2. 2

    「二刀流」大谷翔平と「記録」にこだわったイチロー…天才2人の決定的な差異

  3. 3

    元フジテレビ長谷川豊アナが“おすぎ上納”告白で実名…佐々木恭子アナは災難か自業自得か

  4. 4

    橋本環奈『おむすび』はNHK朝ドラ視聴率ワーストほぼ確定…“パワハラ疑惑報道”が致命傷に

  5. 5

    中居正広氏は37年で築いた資産喪失の瀬戸際…不動産複数所有で倹約家も「違約金+α」の脅威

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    日本代表FW古橋亨梧の新天地は仏1部レンヌに!それでも森保ジャパン復帰が絶望的なワケ

  3. 8

    “かつての名門”武蔵の長期低落の深刻度…学習塾「鉄緑会」の指定校から外れたことも逆風に

  4. 9

    石丸伸二陣営に都知事選での公選法違反疑惑…矢面に立たされた渦中の「T氏」の正体と釈明

  5. 10

    橋本環奈「おむすび」浮上の足を引っ張るギャル衣装のダサさ…「カムカム」「ばけばけ」も逆風に