東洋圧勝の裏でレベル低下顕著 箱根駅伝に必要な“リストラ”

公開日: 更新日:

 第90回の記念大会は、お寒いレースとなった。

 3日は神奈川県箱根町の芦ノ湖駐車場入り口から東京・大手町までの復路(5区間、109.9キロ)が行われ、往路を制した東洋大が復路も圧勝。10区間合計10時間52分51秒で2年ぶりの総合優勝を果たした。箱根駅伝の常連校が強さを見せ付けたものの、その裏ではレベルの低さが目立ったのも事実だ。

 往路の3区では国士舘大が97年の法政大、拓殖大以来、17年ぶりの繰り上げスタート。13チームが復路の繰り上げ一斉スタートを強いられるなど、2日間合わせて“たすきがつながらなかった”のは計24度。過去10年間では85回大会の21度を抜いてワースト記録だ。

 今大会は節目の90回を記念して学連選抜を廃止し、出場校を従来より3校増やして23校で実施。1万メートル上位10人の平均タイムが全チームとも28分以内でレベルの高いレースが期待されながら、ふたを開けてみれば、この体たらく。記念大会で出場校を水増ししたのが裏目に出る皮肉な結果となった。

 箱根駅伝は新春スポーツの恒例行事として定着したとはいえ、五輪同様、かねて「肥大化」が問題視されている。公道を閉鎖するなど交通規制してまで実施することに批判の声が少なくなく、大学の宣伝の場と化した箱根駅伝に公務員である警察官を警備のために大量動員するのは道理に合わない。特に神奈川県警は初詣や他のイベントなどの警備もあるためコース変更や出場校の増加には難色を示しているといわれる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走