生き残りかけて…箱根駅伝も「21世紀枠」導入検討?
正月の恒例行事ともなった箱根駅伝(来年1月2、3日)。今回は90回の記念大会とあり、これまでの学連選抜を廃止して出場は3チーム増えて23校で争われる。記念大会としての特別措置で、15年からは学連選抜が復活し従来通りとなるが、今後は女子の部分的な参加も含めて、あらゆる改革を図るという。
地方大学の参加もそのひとつだ。箱根駅伝は、いまやテレビ中継の視聴率が30%以上を記録する人気スポーツだ。宣伝効果は計り知れず、関東の大学はこぞって陸上部の中長距離部門の強化を図っている。少子化の影響で学生確保に苦戦する大学が少なくない中、箱根駅伝の常連校には受験者数を増やしている大学も少なくない。
生き残りがかかるのは関西ほか、地方の大学も同じだ。注目度の高さに目を付けた関西の私学からは、箱根駅伝への出場を要望する声が年々、増えている。
もっとも、大学駅伝のレベルは東高西低だ。毎年11月に行われる全日本大学駅伝では出場25校中、トップ10を関東のチームで占めることも珍しくない。関東陸上競技連盟関係者によれば「センバツ高校野球の21世紀枠のようなのを設けることも検討している」とか。箱根駅伝の「21世紀枠」をかけて地方の大学がしのぎを削るかもしれない。