冨田のカメラ泥棒ではっきりした日本スポーツ界の深刻腐敗

公開日: 更新日:

日本に五輪を開催する資格はない

 そんな日本のスポーツ界を牛耳っているといっても過言でないのが、12年に政界から身を引いた森喜朗元首相(77)だ。日本ラグビー協会会長や日本体育協会名誉会長を歴任する森氏は、スポーツ好きといわれる。本人によれば、早大時代にはラグビー部に4カ月在籍したことがあるそうだが、定かではない。

「仮に、たった4カ月間部員だったとしても厳しい練習をしたわけでもない。OB面する神経がわからない」という声が、一部の若いOBにはあるという。

 森氏は首相時代、「神の国」発言で波紋を呼び、00年夏の衆院選では「選挙に興味がない人は寝ていてくれたらいい」と発言。01年2月には、高校生の練習船がハワイ沖で米国の原子力潜水艦と衝突して沈没した際には、緊急連絡が入ってもゴルフを続けていた。立場をわきまえない軽薄な言動から、「サメの脳みそ首相」と揶揄された。

 最近ではソチ五輪の舞台で転倒した浅田真央に対し、「あの子、大事な時に必ず転ぶ」と言って、世の反感を買ったことは記憶に新しい。

■スポーツ文化育成より利権が大事な上層部

 森氏は現在、20年東京五輪パラリンピックの組織委員会の会長でもある。スポーツライターの工藤健策氏は「政治家を引退しても森さんは、スポーツを利用して影響力を維持したいのではないか」と言ってこう続ける。

「選手あがりの役員では正常な組織運営は難しい。何より資金集めは一番の難問です。だから権威に頼り、ホイホイ政治家を連れてくる。五輪の場合は、そこに大きな建設利権が絡んでくる。政治家を引退した森さんが五輪ベッタリなのは、各団体に影響力を持ち続ければおいしい思いができるからではないか。すでに建設バブルで資材高騰や人手不足が起きている。予想されたことですが、大震災による被災地復興はますます遅れる。安倍さんが『汚染水はコントロールできている』と嘘ついて、20年東京五輪を招致した理由が鮮明になった。自国の民さえ救えず何が五輪か。財布を落としても返ってくると自慢した日本の、国を代表する選手が海外の大舞台で窃盗事件を起こした。これだって大変恥ずかしいことです。何度でも言いますが、この国に東京五輪を開催する資格なんてありません」

 スポーツバカの選手、彼らを育てた親に指導者、アホな選手を増長させるスポーツメディア……。そういったスポーツ界の大元締が「サメの脳みそ」の元首相なのだから、上から下までおかしくなるわけだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出