空席1万人で協会謝罪 ラグビー界は“なでしこ”の二の舞い

公開日: 更新日:

 五郎丸への取材が殺到するヤマハの試合は、報道陣の人数制限など、各メディアに規制が通知された。ラグビー協会やトップリーグ運営委員会の処理能力がパンクしてしまっているのだ。

「女子サッカーを思い出します。11年ドイツW杯で優勝したなでしこジャパンのメンバーには帰国後、取材が殺到。中でも沢穂希への取材申請のFAX用紙が手提げカバンいっぱいになったほどです。申請を確認するだけでも数日間かかり、対応は後手後手。ドタバタしている間にロクな取材も出来ないまま、世間のなでしこ熱は冷めてしまった」(前出の関係者)

 そうでなくともこの国の“ファン”は熱しやすく冷めやすい。なでしこリーグの観客動員数はW杯制覇に沸いた11年の1試合平均2796人をピークに減少の一途をたどり、昨年は同1593人。カナダW杯が行われた今年は多少持ち直したものの、それでも同1823人とピーク時には及ぶべくもない。今年のワースト観客数は411人というありさまだった。

「大きな大会があるたびに注目していただいていますが、常に人気が離れてしまう不安を抱えています」

 これは、なでしこジャパン主将の宮間のセリフだ。

 ラグビーも五郎丸ブームに浮かれているわけにはいかない。勝負はここから。開幕したトップリーグで玄人をうならせ、素人を興奮させる試合を続けなければ、なでしこの二の舞いになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり