「商業五輪は限界にきている」相次ぐ招致撤退に識者断言

公開日: 更新日:

 24年夏季五輪に立候補したハンブルク(ドイツ)が、住民投票で過半数の支持を得られずに撤退した。ドイツは、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長の母国だけにIOC委員のショックは大きい。24年五輪の招致ではボストン(米国)も撤退。22年冬季五輪もミュンヘン(ドイツ)、オスロ(ノルウェー)、クラクフ(ポーランド)、ストックホルム(スウェーデン)が立候補を取りやめた。

 その理由は国によって異なるが、多額の投資や大会後の競技施設の用途が少ないことなどを住民が懸念したからだ。スポーツアナリストで、社会学者・経営学者の松野弘氏(千葉商科大学人間社会学部教授)は、「巨大なスポーツ・ビジネス市場の出現がオリンピックに対する考え方を変えてきた」と言う。

――近年、五輪招致に関して多くの都市が立候補を取りやめています。

「日本のように、目先の経済効果より将来の財政負担を考えていかないと、バルセロナ五輪等のように、『祭りの後の貧困』という状況になりかねません。最近の五輪候補都市をみると、財政的にむしろ裕福でない都市が巨額の『五輪マネー』を当てにして立候補しているケースが多い。自分たちの生活を最優先した、今回のハンブルク市民の選択は賢明です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走