著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

臨時コーチ務めた札幌第一に「小倉メモ」をスルーされた

公開日: 更新日:

 0―0の三回無死満塁の絶好のチャンスで無得点に終わったのが全て。3番の高階が初球の変化球を空振りして結局三振に倒れた。4番の上出はスライダーから入ってくるのがみえみえなのに空振り。その後のど真ん中付近の直球に手が出ないなどチグハグだった。

 早川対策として、狙い球を直球一本に絞っていた。それでもボール球の変化球を振ってしまう。意識を徹底できず、主導権を握れなかった。その直球にも振り遅れていたが、バットを短く持ったり、「1、2、3」のタイミングで振ってみるとか、工夫して食らいつこうという姿勢も見られなかった。

 守備では五回に先頭打者の早川の二塁ベース寄りの内野安打から先制された場面が痛かった。左打者の早川の時は「二塁手の守備位置は通常より4、5メートル二塁ベース寄り」と小倉メモに書いていた。配球は直球だけ。緩い球を投げなければ、打球は中堅から逆方向へ飛ぶ。遊撃手は三遊間、外野手も定位置より10メートルは左翼寄りと記していた。それなのに二塁手は守備位置を変えていなかった。データ通りの位置にいれば平凡な二塁ゴロだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差