著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

臨時コーチ務めた札幌第一に「小倉メモ」をスルーされた

公開日: 更新日:

 0―0の三回無死満塁の絶好のチャンスで無得点に終わったのが全て。3番の高階が初球の変化球を空振りして結局三振に倒れた。4番の上出はスライダーから入ってくるのがみえみえなのに空振り。その後のど真ん中付近の直球に手が出ないなどチグハグだった。

 早川対策として、狙い球を直球一本に絞っていた。それでもボール球の変化球を振ってしまう。意識を徹底できず、主導権を握れなかった。その直球にも振り遅れていたが、バットを短く持ったり、「1、2、3」のタイミングで振ってみるとか、工夫して食らいつこうという姿勢も見られなかった。

 守備では五回に先頭打者の早川の二塁ベース寄りの内野安打から先制された場面が痛かった。左打者の早川の時は「二塁手の守備位置は通常より4、5メートル二塁ベース寄り」と小倉メモに書いていた。配球は直球だけ。緩い球を投げなければ、打球は中堅から逆方向へ飛ぶ。遊撃手は三遊間、外野手も定位置より10メートルは左翼寄りと記していた。それなのに二塁手は守備位置を変えていなかった。データ通りの位置にいれば平凡な二塁ゴロだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走