著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

大阪桐蔭「ベンチ外の選手」にチームの強さの秘密を見た

公開日: 更新日:

 定期的に指導している札幌第一は千葉の木更津総合との対戦が決まった。今週1週間、宮崎合宿に帯同し、教えてきた。

 実際に見るのは昨年11月の明治神宮大会以来。ナインの成長を楽しみにしていたが、ガッカリしたことも多かった。冬の間は雪のため、屋外練習が限られるのは仕方ない。それでも立派な室内練習場がある。バントやバスターといった個人的な練習はできるはずだ。その精度が昨秋より落ちていた。思わず菊池監督を「何をやってたんだ」と怒ってしまった。

 キーマンはエース右腕で主将の上出だ。直球の最速は138キロ。素質は買っている。しかし、球威を上げようと、真上から投げ下ろすことを意識するあまり、腕の振り方がアーム式になっていた。重心が浮いてしまい、球に力が伝わっていない。

「もっと球威を出すにはどうしたらいいか」

 投手によく聞かれる永遠のテーマである。利き腕を後ろに大きく出して、勢いをつけて腕を振ることでスピードが出ると思っている投手は多い。しかし、これは間違いだ。「後ろは小さく、前は大きく」が基本。ボールをリリースして終わりじゃない。指から離れた後も強く大きく腕を振ることが球威に直結するのである。この辺を指導したが、本番までに修正できるか。札幌第一には、ぜひ旋風を起こしてほしい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」