【六川亨氏特別寄稿】ハリルホジッチ監督招聘の内幕

公開日: 更新日:

劇薬の指揮官 ハリルホジッチを不退転の決意で招へいした

 霜田氏が、2014年ブラジルW杯後に原博実JFA専務理事(現Jリーグ副理事長)と熟慮の末に招聘したアギーレ監督は15年2月、スペインリーグ時代の八百長疑惑で契約が解除されることになった。

「次はどんな監督が来るのか? と選手は注視していたと思いますが、アギーレに似たタイプの監督を連れてくるのは安直過ぎる。技術委員長に就任した14年はブラジルW杯が未勝利に終わり、年代別のU―16、U―19代表がアジア予選敗退。U―23代表もアジア大会ベスト8止まり。日本サッカー全体が低迷していました。次の代表監督はエネルギーとバイタリティーがあり、強烈なパーソナリティーの持ち主がいい。ハリルホジッチ監督は劇薬なので、チームは初め動揺するかもしれないが、それでもいいのでは―――と思いました。もちろん本音では早く適応してほしいと思っていましたが、不退転の決意で招きました」(霜田氏)

 この決断を原JFA専務理事と大仁邦弥JFA会長が、後押ししたことも見逃せない。技術委員長としては、年代別カテゴリーからピラミッド型の強化指針を作成。それを木村浩吉JFA技術委員との二人三脚で推し進め、16年には全年代別カテゴリーが、アジアの予選をクリアして日本を世界の舞台に導いた。

 霜田氏が、06年ドイツW杯以降の歴代外国人監督をこう解説する。

「オシムさんとザックさんは日本のストロングポイントで勝負する。相手を日本の土俵に持ってくるタイプです。アギーレとハリルは《不得手の部分にも積極的に取り組んだ》。日本の武器であるスピードとアジリティーを伸ばしながらフィジカルや球際の攻防など弱点を克服しようとしたのが、アギーレとハリルと言ってもいいでしょう」

 ハリルホジッチのサッカーとは一体、何か?

「必ず強調するのは、キレイで良いプレーを目指すだけではなくて《戦いなさい》です。戦わなかったら、二度と代表には呼びません。あくまで勝つことが目的。そのために《戦いなさい》と言い続けます」(霜田氏)

 管理するイメージが強いハリルホジッチ監督だが、ピッチでは「自己判断を求める」という。

「ワンタッチでやれと言っても、ドリブルしてはいけないとはひと言も言わない。プレーに多くの選択肢を持ち、ピッチでは選手に自由を与えている。この辺りはオシムと共通している。むしろザッケローニの方が『システムの中でこうしなさい』とか、プレーコンセプトがはっきりしていたと思います」と振り返る霜田氏。

 7日のシリアとのテストマッチ後に「いくつかのテストを実戦さながらのテンションでできました。この試合でつかんだ感覚をもとに戦略を統一し、チーム全員でイラクと戦ってほしい」とエールを送ってくれた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」