400mリレー初の銅 日本男子“大バクチ変更”ズバリの裏側

公開日: 更新日:

 日本の強みが発揮された。陸上の世界選手権9日目(日本時間13日=ロンドン)の男子400メートルリレー決勝で、日本(多田修平=関学大、飯塚翔太=ミズノ、桐生祥秀=東洋大、藤光謙司=ゼンリン)が38秒04で3位に入り、世界選手権で初のメダルを獲得した。

 12日の予選1組では米国、英国に大差をつけられての3位。決勝進出こそ果たしたものの、38秒21のタイムは、決勝8チーム中6番目だった。そこで、日本陸連の苅部コーチは本調子ではない4走のケンブリッジ飛鳥をメンバーから外し、リレー要員に招集していたベテラン31歳の藤光を急きょ、アンカーに起用する大バクチ。その藤光はジャマイカとほぼ同時の3位でバトンを受けると、これが現役最後のレースとなった世界最速男ボルトが左足を痛めて倒れるアクシデントにも動揺せず、ゴールを駆け抜けた。

「日本は2001年にアンダーハンドパスを採用して以降、主要世界大会で決勝進出を逃したのは11年大邱(韓国)と15年北京(中国)での世界選手権。陸連の科学委員会が綿密にデータを収集し、分析して、それを現場にフィードバック。選手間でも、『腕振り3回以内でバトンを渡す、受け取る』と細かなことまで確認しあっている。決勝でメンバーが代わってもメダルを争えるのは、十数年をかけてバトンのパスワークを磨き続け、日本の『お家芸』として確立した成果です」(陸上競技に詳しいスポーツライターの高野祐太氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走