著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

制球難で片づけてはいけない 松坂の「四球を出す勇気」

公開日: 更新日:

「最悪、押し出しでもいいかな、と。甘く入って長打を打たれるより、押し出しで1点をあげる方が最少失点に終わるんじゃないかって」

 言葉通りに、続く梶谷を一ゴロに仕留めて最少失点で切り抜けた。

 私は指導者として、投手に「ストライクを投げることを恐れるな」と言ってきた。一方で試合に入れば、「四球を与える勇気を持てよ」とも囁いてきた。前者が攻撃的な気持ちを持ってもらうためのハッパなら、後者は試合に勝つための戦い方である。昨年3月のWBCでも私は、投手陣に「四球を出す勇気を持ちなさい」とこう言った。

「四球は4つ出しても1点。3つまでなら点は入らない。危ないなと思ったら、四球で切り抜けるという割り切りも大事だよ」

 投手は「四球は恥だ」と考える生き物。その考えを捨てさせ、いい投球を目指すのではなく、勝つためにどうすべきか。戦い方のひとつを提示したのだが、松坂にはそれが感覚として身についている。球数と四球が多いのは、逃げているわけでも、コントロールが悪いわけでもない。もともと細かな制球力があるタイプではないとはいえ、ストライクは放れる。放れるが、安易にそれを欲しがらない。かつてのスピードは失ったものの、「四球を出す勇気」を持つ松坂はやはり、「勝てる投手」である。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」