生き証人3人が語る 平成5年「ドーハの悲劇」の真実<前編>

公開日: 更新日:

都並敏史「北京から帰国した日本代表を待ち構えたマスコミ関係者は2人でした。優勝しても『2人しかいないんだ』とは思いましたが、そんなに意外な感じはありませんでした。当時、それが当たり前の光景でしたから」

六川則夫「それがアジア杯でガラッと様変わりしました。日本代表を応援する人たちでスタジアムが満員になりました」

森雅史「ダイナスティ杯の頃は、日本代表の帰国便の情報などは手に入りませんでしたから(熱狂的な日本代表サポーター集団である)ウルトラスのメンバーも出迎えるのが難しい状況でしたが、アジア杯は地元開催の大会でしたし、翌年のJリーグ開幕を控えて1992年のナビスコ杯人気も追い風となり、多くのファンが日本代表を応援する大会となりました」

都並「そのアジア杯ですが、サッカー人生の中でマックスのパフォーマンスを発揮できた大会でした。(読売クラブ/東京Vでチームメートの)ラモスさんに『オマエはアジアで最高のサイドバックだ!』と褒められて凄くうれしかった。(高校を卒業してプロ契約になっても)それまでは『冗談じゃないよ! (ユースに所属していた)高校の時よりもヘタクソになった!』と怒られてばかりでしたから。ラモスさんの叱咤を糧にしながらトレーニングを重ね、ついにラモスさんに褒められた! と非常に感慨深いものがありました」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が