96年11.5差逆転された広島OB 巨人の独走止めるヒント伝授

公開日: 更新日:

 7月6日の時点で3位巨人は首位広島に11.5ゲーム差をつけられていた。

 しかし同9日、9連勝中だった広島相手に、札幌・円山球場で日本タイ記録となる9者連続安打を浴びせ、一挙7点を奪って勝利。これをきっかけに逆転優勝を飾った。当時、広島の一軍投手コーチを務め、「メークドラマ」を体感した川端順氏(59)は「逃げるのは苦しいものです」とこう振り返る。

「80年代のカープは投手王国といわれましたが、当時は過渡期でエースの紀藤頼み。一方で打線は緒方、正田、野村、江藤、前田、ロペス、金本、西山と並び、規定打席に到達した5人が3割以上。完全に打撃のチームでした。そんな中、エースが巨人に9連打を浴びてチームが動揺したのは確かです」


 紀藤はこの年、12勝7敗ながら、防御率は4.27だった。巨人戦で連打を浴びた後遺症か、後半戦は6試合連続で先発に失敗。それでも投げ続けた。

 川端氏が続ける。

「私は三村監督に『登板を1度空けるか、抹消してリフレッシュさせましょう。状態を戻してから投げさせましょう』と何度か進言しましたが、監督に『これまで紀藤で勝ってきた。エースと心中しようじゃないか。ただでさえ投手陣の層が薄いのに、どこに代わりがおるんや?』と言われ、答えに窮してしまいました。あの時、もっと強く言っていれば……。投手コーチの責任です。すると、『何で紀藤さんを外さないんですか?』と野手陣の不満が爆発。投手が打たれて負けると、『ピッチャーは何しとんねん』という声が聞こえてきて、つらかったですね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ