著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

スコットランドと大一番 日本決勝T進出へ“3つのポイント”

公開日: 更新日:

 しかも、日程を見れば、スコットランドは9日のロシア戦から中3日、日本はサモア戦から中7日と、明らかに有利だ。

■正確なキックの雨、レフェリング

 しかし、グループリーグ敗退の危機に追い込まれたスコットランドは、決して侮れる相手ではない。彼らが過去8大会でベスト8を逃したのは、アルゼンチンに1点差で敗れた11年大会だけ。しかも、相手のかすかな弱みにつけ込み、傷口に塩をなすりつけるような“アンチ判官贔屓”の戦い方を徹底してくる。

 日本に対しては、キック処理が弱点とされるバックスリー(11番、14番、15番)の頭上に、正確なキックの雨を降らせてくるだろう。伝統国に甘いといわれるレフェリングを利用して、スクラムや密集戦で日本から反則を誘うようなプレーを仕掛けることも考えられる。

 日本はどう戦うか。

 相手の土俵に乗らず、勝ち点計算は頭の片隅にとどめて、これまで3試合で見せたように、パスを多くして相手を防戦一方に追い込むようなラグビーを貫くべきだ。それが、夏でも平均最高気温が20度弱の寒冷地からやってきたスコットランドを、さらに追い詰めることになるからだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走