海外FA行使の秋山に「4年20億円」を提示する西武のリスク

公開日: 更新日:

 猛追も及ばなかった。

 31日、プレミア12の強化試合で日本代表は先発の巨人・山口がカナダ打線につかまり、2回6失点の炎上。日本は中盤から後半にかけて反撃を試みるも、1点差の5―6で敗れた。

 この試合に「1番中堅」でスタメン出場したのが西武秋山翔吾(31)だ。五回の守備から交代し、遊ゴロと死球で無安打に終わった。秋山(今季年俸2億3500万円)は29日に海外FA権の行使を表明。残留を求める球団は4年総額20億円超を提示した。

 西武にとって、3年連続最多安打の切り込み隊長は欠かせぬ存在。流出による戦力ダウンは、昨オフに楽天に移籍した浅村の比ではない。破格の条件を提示したのも納得だが、仮に残留なら大型契約に“付き物”のリスクを抱えることになる。

 前例はある。2013年オフ、主砲の中村と4年最大20億円で契約を結んだ。14、15年は活躍したが、ケガが多く、16年は21本塁打、打率・238、17年は27本、・217。とても年俸に見合う働きではなかった。

 他球団を見渡せば、06年から7年最大45億円のソフトバンク・松中、12年から4年総額20億円の巨人・杉内ら、期待通りの活躍ができなかった選手は多い。直近では阪神を退団した鳥谷がそうだ。14年オフに海外FA権を行使。メジャー移籍はかなわず、5年総額20億円で残留したが、晩年は打撃で精彩を欠き、今季は打率・207、0本塁打、4打点。いずれもキャリア最低の数字で、球団の“不良債権”と化した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走