専門家が徹底解剖 佐々木朗希「163キロ直球」を生かす秘策

公開日: 更新日:

 8日から寮生活がスタートしたロッテ1位の佐々木朗希(大船渡)。足を高く上げ、190センチの長身から最速163キロのストレートを繰り出す右腕の球質の秘密と今後の課題は何か。2018年11月、実際に佐々木の投球解析を行ったスポーツ科学の専門家である神事努氏(40=国学院大人間開発学部健康体育学科准教授)に徹底解剖してもらった。

 ◇  ◇  ◇

 ――佐々木のデータ(別表参照)から見える特徴を教えてください。

「回転数はプロの平均以上で、回転軸角度も78度と平均より立っており、かなりきれいなバックスピンをかけています。一方で、シュート成分が非常に大きいですね。プロのスカウトさんとも話をして、シュートする時はすごくシュートすると言っていました。佐々木投手は、投球時に足を高く上げ、直立することをかなり意識していると思います。(リリース時に)体をやや横に倒して腕の通り道をつくる投手もいますが、佐々木投手はスリークオーター気味のフォームなので、腕が体から離れがちになり、横から腕が出るので、球がシュートするのです」

■今のままでいい

 ――佐々木の場合、このシュート成分はマイナスになりませんか?

「私はこのままでいいと思います。シュートをしても、他の球種で補う、というところにフォーカスを当てれば、全く問題ないと思います。そもそも、右打者からすると、(迫ってくるように見えるため)その球自体が嫌だと感じるでしょう。佐々木投手の場合、これを殺すことによって、スピードが出なくなったりするのであれば、変化量の多いストレートを投げることが合っているのだろうとは思いますね」

 ――これほどシュート成分が多い投手は他にいますか?

「あまりいないと思います。そもそも指導者が直そうとしがちですし、シュートしない球がいい球、という前提があると思います。ただ、オリックス山本由伸投手も、佐々木投手に似たタイプだと思っています。(最速158キロの)山本投手もシュート成分が多い。シュートする球を基準としながら、カットボールも投げます。シュート成分が大きい投手がカットボールを投げると、ストレートと比べてシュート回転しないので、打者からすると、少しだけ動いているように見えると考えられます」

 ――いわゆる目の錯覚ですか?

「山本投手はボールが打者の手元で動く、とよく言われます。打者はこれまでの経験によって、投手の球筋を予測します。<ストレートがシュートする>ことが標準型としてある中で、カットを投げることでストレートがシュートしないように見えたり、少しだけスライダーっぽく見えたりする効果があります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い