五輪延期の追加経費問題 嘘つきは安倍首相とIOCどっちだ?

公開日: 更新日:

■「IOCは東京五輪中止を考えている」と専門家

 そもそもIOCと開催都市との契約は、東京都がすべての運営責任を負担し、財産権などはIOCが独占するという、極めて不平等なものだ。今回も、IOCの見解が公になろうがなるまいが、結局、東京五輪の延期にかかる経費は東京都と日本政府が支払うことになったはず。IOCからすれば、「数百億円でも負担するのだから日本は感謝しろ」とでも思っているのだろうが、そのIOCは「すでに東京五輪中止を考えている」と、前出の谷口氏はこう言う。

新型コロナウイルスの感染はオリンピックの5つの輪(南北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジア、オセアニア)に広がりパンデミック(世界的大流行)となった。それが原因で今年のオリンピックは吹き飛んだ。今の状況では1年延期された東京五輪だけでなく、22年北京冬季五輪の開催さえ危ぶまれている。IOCは“五輪屋”だから口にはできないが、来年の開催は厳しいと思っているのは当然のこと。公式サイトの最後に、札幌が立候補している2030年五輪についてひとこと触れているのは、『日本は来年の東京五輪が中止になっても30年の札幌があるよ』とも読み取れる。IOCは五輪が大好きな日本を手玉に取っているのではないか。それにしても、パンデミックによって世界中で16万人以上の人が命を落としている。国連は今後、医療体制が脆弱なアフリカで感染が広がれば30万人が死亡する恐れがあると言った。感染拡大の現実に向き合わず、五輪延期の金勘定をしている日本政府やIOCはまったく愚かです。人の命と五輪のカネ。ギャップの大きさを感じますね」

 IOCは日本時間21日夕方になって、公式サイトの「安倍首相が同意」というくだりを削除。「日本側と延期による影響を共同で議論していく」と修正したが、これは組織委からの要請に応じたもの。冒頭の見解が本音で、負担が日本に押し付けられるのは目に見えている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?