著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

人種差別問題を見て見ぬ振り 白人優位体質が染み込んだMLB

公開日: 更新日:

 ミネソタで起きたジョージ・フロイド事件に端を発する反人種差別の波はあらゆる分野に押し寄せている。

 それによって南北戦争時代のアトランタを舞台にした不朽の名作「風と共に去りぬ」は配信停止になり、白人に従順な黒人の家政婦や料理人の名を使った「ジェミマおばさん」「アンクル・ベンズ」などの有名食品ブランドは名称変更する羽目になった。

 メジャーリーグではアトランタ・ブレーブスとクリーブランド・インディアンスがやり玉に挙がっている。

 ブレーブスは先住民の野蛮さを想起させる「トマホークの斧」をロゴマークに使っていることと、非文明的で勇壮なメロディーに乗ってファンが右手で斧を上下に振るしぐさをする「トマホーク・チョップ」が問題になり、インディアンスは昨年、ロゴマークを先住民の酋長(ワフー酋長)の顔から「C」の一字に変えたが、その後もグッズには「ワフー酋長」の顔を使い続けていることが問題視された。

 メディアの多くはNFLのレッドスキンズが先住民に対する差別語(レッドスキン)を球団名にしているため米国特許商標庁から商標権を取り消されたことを引き合いに出し、球団にロゴやマスコットを変えるよう促している。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  2. 2

    日本相撲協会・八角理事長に聞く 貴景勝はなぜ横綱になれない? 貴乃花の元弟子だから?

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    元兵庫県議の死をめぐり虚偽情報拡散…立花孝志氏は名誉毀損で立件なるか?若狭勝弁護士が見解

  5. 5

    フジテレビにジャニーズの呪縛…フジ・メディアHD金光修社長の元妻は旧ジャニーズ取締役というズブズブの関係

  1. 6

    綱とり出直しの琴桜に必要な「脱・頭でっかち」…初場所の足を引っ張ったのは考えすぎる悪い癖

  2. 7

    TBS「報道特集」が検証…立花孝志氏が流したデマと恫喝の実態

  3. 8

    文春訂正で中居正広ファン分裂! 「本人は無罪」vs「悪質性が強まった」で大激論

  4. 9

    中居正広トラブルへの関与を改めて否定も…フジテレビ“当該社員”に「緊急異動」発令で社員ザワめく

  5. 10

    フジテレビ顧問弁護士・菊間千乃氏に何が?「羽鳥慎一モーニングショー」急きょ出演取りやめの波紋