最下位低迷で待ったなし 虎が今オフ粛清するベテラン選手

公開日: 更新日:

ベテランと助っ人偏重

 今季が4年契約の最終年、今月末に39歳を迎える糸井嘉男(38)も成績次第では厳しい立場に追い込まれそうだ。

 金本監督時代の2016年オフにオリックスからFA宣言し、4年総額18億円超といわれる大型契約で阪神入り。昨季までの3年間で3割を2度マークしているが、昨季は足のケガもあり、103試合で同・314、5本塁打、42打点。今季は同・276、1本塁打、7打点にとどまっている。

 評論家から守備の緩慢プレーを指摘されることもあり、給料に見合った働きをしているとは言い難い。前出とは別のOBがこう言う。

「阪神が低迷しているのは、生え抜きの育成が進まず、ベテランと助っ人に頼り切っていることに大きな原因がある。40歳前後の大ベテランが一軍に4人もいて、しかも8人もの支配下助っ人選手を抱えるいびつなチームは阪神だけ。このまま低迷し続ければ、ファンやメディアからフロントの責任を問う声が上がる。フロントも自分たちに批判の矛先が向くことは避けたいはずで、今季、このままチームがBクラスに低迷し続ければ、若返りを理由にベテラン連中に大減俸を提示するどころか、引退勧告する可能性もある。昨オフは大ベテランの鳥谷とメッセンジャーを戦力外にして、引退を促していますからね(鳥谷は自由契約→ロッテ移籍、メッセは引退)」

■12球団一高い平均年齢

 実際、フロント内部には「積極的に世代交代を進めるべき」との声があるという。

「阪神は昨年のドラフトで1位の西純矢(創志学園)ら高卒新人を5人指名、二軍戦で積極的に起用している。西純は12日の大阪ガスとの交流試合で5回2失点と好投。2位の井上広大(履正社)は4番・右翼で起用し続けている。西純や井上らが一軍の戦力になるとは限らないが、若手はエネルギッシュだし可能性がある。05年以降、一度も優勝していないのは内部の新陳代謝や育成が滞っているからこそ。ベテランが投打で大きなほころびを見せている今こそ、血の入れ替えを行う絶好の機会です」(冒頭のOB)

 阪神の今季開幕一軍メンバー30人の平均年齢29・93歳は12球団トップ(最も若い西武は27・93歳)。投手の平均年齢(30・5歳)が30歳を超える球団は12球団で阪神だけ。外野の32・4歳は、最も若いDeNAの26・6歳より約6歳も上だ(年齢は今年の誕生日を迎えての満年齢)。

 12日のDeNA戦は2―1で勝利したが、結果が出ていないベテランにこれ以上、こだわる理由はどこにもない。

【写真】待ちに待った!プロ野球 有観客試合がスタート(15枚)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ