在阪メディア“矢野降ろし”も…虎低迷と取材規制でイライラ

公開日: 更新日:

「このままでは商売あがったりですよ」

 関西からは、こんな嘆き節が聞こえてくる。

 4勝10敗でセの最下位に低迷する阪神。在阪メディアにとって、この人気球団が勝てば新聞が売れ、テレビ中継の視聴率も上がるが、低迷が続けばそうもいかない。

 阪神OBが言う。

「今はまだ厳しい批判は少ない。球団が報道に対して厳しい姿勢を取っていることもあってか、メディアも一昔前に比べ、チームに配慮して批判のトーンを抑える傾向がある。とはいえ、ファンは矢野采配や編成下手のフロントに不満を募らせている。このまま調子が上向かなければ、読者であり視聴者であるファンの手前、さすがに批判をせざるを得なくなる」

 別の阪神OBは「そのとき、真っ先に批判の矛先を向けられるのが、矢野監督になりそうや」とこう続ける。

■星野、岡田との違い

「矢野監督は就任1年目から、メディアと密にコミュニケーションを取っているとは言えないからな。例えば、かつての星野監督は『マスコミも戦力』と言って、毎朝のように報道陣とお茶を飲む時間をつくり、意見交換をしていた。岡田監督も担当記者を連れてよく食事をするなど、メディアに気を使った。でも、矢野監督がメディアとコミュニケーションを深める機会は、キャンプ中くらいだというからね。報じる側としても、監督の野球観や人柄を理解していれば、成績が低迷した際も極力、フォローしようという気になるんやろうけど……」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…