著者のコラム一覧
山口すず夏プロゴルファー

2000年8月2日生まれ、神奈川県相模原市出身。160センチ、A型。7歳からゴルフを始め、15年「全米女子オープン」日本地区予選会2位。日本人史上最年少14歳でメジャー出場。18年「豪州女子アマ」で日本人初優勝。同年米女子ツアー最終QT36位資格で出場権を獲得。18歳でプロ転向。米ルーキーイヤーの昨季は賞金ランク150位。2年目の今季は初優勝を目指す。得意クラブはパター。環境ステーション所属。

ANA出場のチャンス! 全英女子OPで初優勝のポポフを見習う

公開日: 更新日:

 ちなみにクラブは緊急事態に備えてヨネックスのカリフォルニア州ロサンゼルスの現地会社と、オハイオ州クリーブランドのIMGに1セットずつ置いてあります。

 先週はフロリダ州オーランドのレックス倉本さん宅にお世話になり、コースラウンドを中心に毎ショット、毎ショット本番同様にマネジメント重視のプレーをしました。テーマはレックスさんに教えてもらった米国でいまはやっている「ディケイドゴルフ」です。

 ディケイド(DECADE)は、Distance(飛距離)、Expectation(期待)、Correct Target(正しい目標)、Analyze(分析)、Discipline(訓練)、Execute(実行)の頭文字を取った造語です。タイガー・ウッズの過去データから導きだした5つのルールを実践すれば、特別なことをしなくても平均ストロークが縮まるという、米国でいま話題になっている新理論です。「パー5でボギーを打たない」「150ヤード以内からボギーを打たない」「3パットはしない」「ダブルボギー以上は打たない」「簡単なアプローチミスは犯さない」という5つの法則を守ることでスコアがよくなるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…