著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

新庄剛志のプロ野球復帰断念に少しほっとしている理由とは

公開日: 更新日:

 私も阪神時代の新庄に魅了されたファンのひとりだから、その気持ちはとてもよくわかった。もしも新庄が甲子園に戻ってきたら興奮するに決まっている。グッズもバカ売れするだろうし、広告効果も計り知れない。

■ファンサービスは副次業務

 しかし、プロ野球がそれを主目的として選手を獲得してはいけないとも思っていた。ファンサービスは重要だが、それはあくまで副次業務として重要なのであって、副次業務が主体となっては本末転倒だろう。実質的にそういう無形の価値が優先されているように見えなくもない現役選手もちらほらいるが、それでも表向きは選手としての価値が前提だ。建前も時には必要だと思う。ファンのためだと開き直られては興ざめしてしまう。

 プロ野球は確かに興行であり、だから金を払ってでも見たい選手がいるというのは確かに重要なことだ。しかし、ファンあってのプロ野球であると同時に、高レベルの野球があってこそのファンでもある。新庄は野球選手として一年を通して働けるのか。瞬間的な力は発揮できても持続力はあるのか。そこを見極めるのはトライアウト1日では難しかった。たとえば独立リーグで長期間プレーしてみるなどの材料がないと判断できない。

 そう考えると、新庄獲得に動く球団がなかったことに少しほっとしている。興行的にはまちがいなく利益が上がる新庄という劇薬をあえて飲まなかったプロ野球は捨てたもんじゃない。プロスポーツの運営は、ファンのニーズとすべて一致させる必要はないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」