著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

通算200得点の偉業 不世出のストライカー釜本氏の瞬間は…

公開日: 更新日:

 もしも、そのスペースに味方FWが飛び込もうものなら釜本氏は烈火の如く怒り、ピッチの上で味方選手を叱り倒したものである。

「ワシが作ったスペースだ! 勝手に入ってくるな!」というのが、釜本氏の言い分だった。

 これはこれで、ストライカーならではの〈ポジティブ〉なエゴイズムと言えるのではないだろうか。

 釜本氏は「右45度からのシュート」を何度も練習して得意にしていたが、ゴールのパターンはバラエティーに富んでいた。

 ニアへのクロスで勝負するときは前述のように自らスペースを作り、走り込みながらシュートを狙った。マーカーより1歩先んじればゴールの確率も高まる。

逆にファーで勝負するときは、ゴール前に走り込むと見せかけ、プルアウェイの動きで得意とする右45度に入り、胸トラップから強烈なシュートを見舞ってきた。ゴールのパターンは数限りなくあり、左右両足とヘッドでゴールを量産した。

 釜本氏はたび重なるケガもあり、JSL251試合出場で202ゴールという記録を残して現役を引退した。大久保は現在、J1出場453試合で190ゴールだ。釜本氏の現役時代と今とではアマチュアとプロの違いも含めて出場試合数に大きな差があり、それは国際Aマッチにも当てはまる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育