森保ジャパンの“韋駄天”FW浅野拓磨の「原点」とは 高校時代の恩師に聞いた

公開日: 更新日:

樋口士郎(JFLヴィアティン三重トータルアドバイザー/三重・中央工業高元監督)

 森保ジャパンの常連FWである浅野拓磨は<2018年5月31日>を決して忘れない。2週間後に開幕するロシアW杯の日本代表メンバーに自分の名前がないことを知った瞬間に「頭が真っ白になった」浅野は、プロのサッカー選手になってから一日も欠かしたことのない<実家への電話>をためらった。苦労に苦労を重ねながら育ててくれた両親に「どう伝えていいのか、まったく分からなかった」からだ。ロシアW杯には予備登録メンバーとして同行。「悔しさがマイナスに働くことは1ミリもない。この悔しさがあるからこそ、次のW杯に向けて気持ちを切り替えることができた」と話していた浅野は、独1部ボーフムでレギュラーFWとして存在感を示し、カタールW杯最終予選でも大事な場面でチームを救う一発を放った。「拓磨よりも<上手なFW>はいます。でも、あれだけ<頼りになるFW>はいません。森保監督も同じ気持ちだと思います」。三重・四日市中央工業高時代の恩師である樋口士郎・元監督(62)に韋駄天ストライカーの原点を聞いた──。

 ◇  ◇  ◇

■凄い選手になると確信

 ──浅野を初めて見たときの感想は?

「菰野町の八風中サッカー部時代、三重県のトレセンに選ばれていましたし、注目して彼のプレーを見たのですが、何が凄いって並外れたトップスピードを維持しながら周囲の状況を把握でき、さらに相手DFと駆け引きをしながら抜き去ることもできました。中学や高校に<ただ速いだけ>のサッカー選手は少なからずいましたが、拓磨は次元が違いました。『凄い選手になる!』と確信したことを覚えています」

 ──スピード以外の部分はどうでしたか?

「拓磨が生まれ育ったのは、もともとテクニックを重視する地域だったこともあり、細かい技術や戦術眼といった部分もしっかり身についていました。八風中サッカー部の監督が、たまたま四中工サッカー部のOBだったのですが、彼が基本技術を叩き込んでくれたのも大きかったと思います」

 ──四中工に入学する経緯は?

「中学3年生を対象にした四中工サッカー部の練習会に拓磨が参加したときに『ぜひ四中工に来てほしい。全国で勝負しよう』という声掛けをしました。拓磨のところは両親と6男1女の大家族ということもあり、経済的な面で(私立と違い特待生制度のない)公立の四中工への進学が難しい状況でしたが、中学サッカー部監督の『プロになるには四中工しかない。両親に甘えるときは甘え、プロになって恩返しをすればいい』という後押しも奏功しました」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード