著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

森保J主将・吉田麻也の成長過程を恩師の言葉から紐解く「協会トップを担う唯一無二の存在」

公開日: 更新日:

傑出したマネジメント能力

 ──長谷川が「U-18時代にサッカーを辞めようとして吉田に引き戻された」という話をしていたことがある。

「麻也は、徹の気持ちをしっかりと受け止めて約半年間、根気強く説得を続けてチームに戻してくれました。麻也なら、人の心の中に踏み入ってもいいところ、踏み入ってはいけないところの境界線をしっかり判断できる人間と信頼していたので黙って見守りました」

 ──吉田は人の気持ちを受け止められる繊細さを持ち合わせている?

「その通りです。チームには、必ず不安を抱えている人間がいる。麻也はそれを敏感に察知してケアができる。そういうマネジメント能力は傑出しています。早くから実家を出て自立心を高めたせいか、物事を俯瞰する能力が本当に高い。自分のことよりも、仲間のことを優先させる男気もある。カタールW杯最終予選での覚悟発言を聞いた時も『中学生の頃から変わってないな』としみじみ感じました」

 ──当時の主戦場は?

「中学時代はボランチがメイン。時々、センターバック(CB)もやっていました。ただ、飛び抜けた技術を持っていないのでボランチでは限界があるんじゃないか、と中2~中3の頃から感じていました。視界360度でピッチの中央でプレーするボランチと、視界180度のCBとでは求められるものが違いますからね」

■サッカー頭が整理

 ──武器のフィード力を身に付けたのは?

「高2の時に朴才絃監督が就任してからですね。僕もアシスタントコーチとして近くで見ていましたが、選手個々のやるべき仕事をある程度管理する朴さんの指導を受け始めてから、麻也は<サッカー頭>が凄く整理された様子だった。私が『どう?』と聞くと『ハマってます』とうれしそうに答えたのが印象的でした。フィード力も磨かれたし、朴さんと出会っていなければ、プロになれていなかった、といっても過言ではないと思います」

 ──2007年にトップ昇格後、吉田はわずか3年で海外挑戦に踏み切った。

「もともと海外志向が強いことは聞いていました。Jの出場機会も増えていったし、挑戦したい気持ちも理解できました。ただ(当時の)フェルホーセン監督に『麻也はどうか?』と聞くと『プロのレベルではまだまだ』『オランダでは難しいと思うよ』と言っていた。(08年にオランダに移籍した2学年上の)本田圭佑についても、同じ見解でした。それで少し心配しましたけど、結果的に2人ともオランダで成功し、大きな飛躍を遂げました。やはり名古屋で2~3年、積み上げた経験と自信が原動力になったのかな。加えて、自己表現ができる確固たる人間性を持っていることも大きかったと思います」

 ──11年から代表に定着し、次のカタールが3度目のW杯になります。

「麻也のサッカー人生の集大成になると思いますし、もちろん8強入りの目標は達成してほしい。14年ブラジル、18年ロシアを含めた3大会の出来事を全て記憶に残し、今後の日本サッカー界のあり方を考える糧にしてもらえたらうれしいですね」

 ──将来は代表監督という待望論もありますが?

「いや、麻也は監督よりもサッカー協会のトップになって組織運営を担う方が向いている。麻也は集団の中に潜む小さな不安に目を向け、その不安を解消しながらまとめ上げていく能力がすごく高い。組織をマネジメントしていく方が持てる力を発揮できる。大役をこなせる唯一無二の人材だと確信しています。まだ当分は現役を続けるでしょうけど、引退後は宮本恒靖さん(サッカー協会理事)のようにFIFAマスターへ進むなどして知識と経験を身に付けて人脈をつくり、要職に就いてほしい。そして私が今、携わっている育成、普及の問題解決も手掛けてくれたらうれしい。そういう意味でも大きな期待を寄せつつ、まずはカタールW杯で完全燃焼してくれるのを願っています」

(聞き手=元川悦子/サッカージャーナリスト、絹見誠司/日刊ゲンダイ

吉田麻也(よしだ・まや) 1988年8月24日生まれ。長崎市出身。名古屋U-15、U-18を経て2007年にトップとプロ契約。10年にオランダ1部フェンロに移籍。12年に英プレミアのサウサンプトンに引き抜かれ、20年1月にイタリア1部サンプドリアにレンタル移籍するまでプレー。7月にドイツ1部シャルケに移籍した。10年に日本代表デビュー。W杯2回出場。五輪3回出場。身長189センチ、体重87キロ。

今久保隆博(いまくぼ・たかひろ) 1972年4月1日生まれ。奈良県出身。元中京大サッカー部コーチ。24歳でJ名古屋U-12コーチ。U-15監督、U-18コーチなどを経て2006年に名古屋トップチームコーチ兼ゲームアナリスト。16年に退任して東海社会人・ワイヴァンFCダイレクター、19年から20年まで中国北京華文FCのGM。現在は愛知・岡崎市に設立したAsianLABOの代表として指導者育成、スクール運営、イベント企画、青少年育成事業、社会教育活動を行う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場