著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

森保ジャパンの1トップ上田綺世「世界に通用する2つの武器」 恩師が明かす成長の軌跡

公開日: 更新日:

鈴木雅人(鹿島学園高サッカー部監督)

 長年、絶対的1トップに君臨してきた大迫勇也(神戸)が、ケガがちで不安視される日本代表のFW陣。森保一監督が大きな期待を寄せているのが、東京五輪世代の上田綺世(セルクル・ブルージュ=24)だ。「Jリーグで20点取って得点王になったとしてもW杯に出られるわけではない。海外で活躍できるクオリティーがないと大舞台で活躍できない」と断言した点取り屋は、リスク覚悟でベルギーに赴き、8月27日の第6節・ワーレゲム戦で待望の新天地初ゴールを決めた。「2022年の2月ごろ、海外移籍の相談を受けた際、『挑戦した方がいい』と言いました。彼なら自分の道を切り開いていける確信がありました」と語るのは、鹿島学園高の鈴木雅人監督(47)だ。恩師の言葉から日本のキーマンの成長の軌跡をたどった。

 ◇  ◇  ◇

■高2冬にスケールアップ

 ──上田と会ったのは?

「彼は鹿島の下部組織である日立市の(アントラーズ)ノルテに在籍していたんですが、ノルテのジュニアユース時代の中3の時、試合を見に行ったのが最初です。鹿島のユースに上がれない選手が数人いると聞いて『ウチに来ないか』と誘ったんです。上田は東京の高校を受けてダメだったと聞きました。私は(在籍していた)水戸の中学まで挨拶に出向き、担任の先生と彼に直々にお願いすると『ぜひ』と快諾してくれた。安堵したことを覚えています」

 ──当時の彼は?

「身長170センチにも満たないくらいで小さかったですね。高1の時はまだまだ頭角を現してはおらず、1年生チームでプレーしてました。国体選抜に選ばれることもなかったし、本当に普通の選手でした」

 ──変化したのは?

「2年の冬に(チーム内の)最上級生になってから。体がグーンと大きくなり、パワーもスケールも飛躍的に大きくなりました。年が明けた1月の新人戦は茨城県で優勝したんですが、その大会の上田は得点感覚が研ぎ澄まされていた。貪欲さも出てきた印象でした。今でこそ彼は『ゴール前の嗅覚がずぬけている』と言われますけど、高2まではそれほどでもなかった。徐々にゴールを奪うことへの興味を持ち始め、面白さや魅力を感じるようになったんでしょう。プレーが前向きになり、『ザ・エースストライカー』という雰囲気になっていきました」

 ──得点パターンも増えていった?

「はい。『右も左もヘディングもいろんな形で取れた方がプレーの幅が広がるよ』とアドバイスしたところ、貪欲に取り組んでくれました。鋭い動き出しから敵の背後を突くようなシュートシーンも出てきて、自信を深めていったようです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ