著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

MLBで来季導入される3つの新ルール 大谷翔平の投打にはどう影響する?

公開日: 更新日:

「シフト禁止令」は、塁間に内野手を3人配置する守備シフトを禁止するものである。この新ルールで一番トクをする日本人選手は打者大谷だ。大谷はライト方向に痛烈なゴロを放つケースが多く、一、二塁間に内野手3人がいると大半がアウトになる。しかし、「シフト禁止令」によって一塁手と二塁手の間が広くなるとヒットが10~15本増えると予想されている。大谷は9月24日時点で打率.271(539打数146安打)で、安打数が増せば、打率アップが見込めるだろう。

「ベースの拡大」は走者と守備側の衝突による故障を防ぐため一塁から三塁の各ベースを38.1センチ四方から45.7センチ四方に拡大することを定めたものだ。これも恩恵を受ける日本人選手は走者大谷である。大谷は今季盗塁死が多く、盗塁成功率は55%。これはメジャー平均より20%低い数字で、盗塁失敗の多くは二塁ベースの数センチから十数センチ手前で刺された惜しいものだった。来季からベースの拡大で一塁と二塁の間が15.2センチ短くなるため、盗塁成功率は大幅に上昇するだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走