著者のコラム一覧
大豊昌央元大相撲力士

本名は鈴木栄二。1955年3月29日、新潟県北魚沼郡堀之内町(現魚沼市)出身。73年に時津風部屋に入門し、同年11月場所で初土俵。81年1月場所に新十両に昇進し、82年5月場所で新入幕。83年1月場所は新三役として小結を務める。87年1月場所後に引退し、時津風部屋の部屋付き親方となり、2002年に独立。20年に蒼国来に部屋を継承させ、相撲協会を退職。主な弟子は蒼国来、若隆景、若元春ら。最高位は小結。

土俵復帰した蒼国来は思わず「支度部屋の視線がつらかった」と漏らした

公開日: 更新日:

 この場所は6勝9敗。負け越しましたが、それでもブランクを考えれば6勝は立派も立派。いくら日野自動車のラグビー部の練習に参加していたとはいえ、相撲を取る稽古はほとんどしていなかったのですから。

 場所前、私は彼に「相手は親の敵だと思って向かってくるから気をつけろよ」とアドバイスをしました。なにせ、あの騒動で土俵に戻れた力士は蒼国来ただひとり。裁判で潔白は証明されましたが、それまで色眼鏡で見られることもありましたから。本人も後に「支度部屋での視線がつらかったです」と話していました。周囲に再び溶け込むまで、1年はかかったそうです。私が思うに、蒼国来は温和で優しく、「オレがオレが」というタイプではない。そんな性格だからこそ、他の力士とも関係を修繕、うまく付き合うことができたのでしょう。

■相撲を見るのが怖かった

 では復帰した場所で勝った6番はどんな相撲かというと……実はよく覚えてないんですよ。というより、怖くて1番か2番くらいしか見られなかった。

 当時、私は取材に「そう簡単には勝てませんよ」などと話し、実際にそう思っていたわけですが、いざ始まったら本人と同じかそれ以上に怖くて仕方がなかったんです。

 復帰した次の場所で十両に陥落しましたが、再び這い上がり、翌年から幕内に定着。本当に私の自慢の弟子なんです。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?