著者のコラム一覧
小野寺誠プロゴルファー

1970年、東京都生まれ。6歳よりゴルフを始め、小学6年の時に青木功がハワイアンオープンで優勝したシーンをテレビで見て、プロになることを決意。中学,高校は、ゴルフの名門校である日大付属のゴルフ部で活躍。ジュニアトーナメントでも成績を残す。16歳でアメリカ留学を決意。アメリカで現在カリスマコーチである江連忠プロと出会い、共に試合に転戦しながらゴルフの最新理論を学ぶ。帰国後、1996年プロテストに合格。多数の試合に出場した経験を生かし独立。現在はアマチュアを主に男女を問わず指導する。

スコアメークに役立つパットの極意「3つのポイント」 パター名人プロが伝授

公開日: 更新日:

 実は、ファーストパットを外してからが問題なのです。返しのパットで注意力が散漫になって、またミスを繰り返しています。狙いにいったパットを外した場合の後処理を丁寧にやるのが上級者です。ボールを一度マークしてピックアップしてから置き直し、ラインをもう一度確認するという作業をやって冷静になることも、3パット撲滅に大いに役立ちます。

■丁寧なライン読み

 グリーンの傾斜は「フック」「スライス」「上り」「下り」の4つが基本です。パットしたボールがどのように曲がって、どんなスピードでカップインするのかをイメージできなければ、ただの当てずっぽうにすぎません。

 そこでラインを読みには順番があります。

 最初にカップとボールを結んだ後方延長線上に真っすぐ立つことで、左右の高さが分かります。ラインよりも右サイドが高ければフックライン、左サイドが高ければスライスラインです。次にカップとボールの中間で、ラインと平行に立ち、カップ位置の方が高いか(上り)、ボール位置の方が高いか(下り)をチェックします。上り下りを最終確認する際には、必ず低い方に立つこと。その方が傾斜を立体的に見ることができるからです。例えばフックラインならラインの左サイドから、スライスラインなら右サイドから見る方が曲がり幅に対して上り下りの傾斜がよく分かります。

 傾斜さえ読めたら、ラインをイメージしやすい。あとは決めたラインにボールを打ち出してやるだけです。ちなみにライン読みは、トーナメント中継でプロがするように、しゃがんで目線をなるべく低くすることが大事です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり