著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

久保建英サングラス姿に感じた「自信の表れ」 中田&本田の“代表エースの系譜”を継げるか

公開日: 更新日:

■「サングラスじゃなくて伊達メガネ」

 午後5時(日本時間13日午後11時)に練習スタート。合流直後の久保の姿もあった。13日未明のホテル到着時には意外にもサングラス姿。かつての中田英寿本田圭佑を彷彿させ、注目度も一段とアップしたようだ。

「(2人とは)全然タイプが違いますし、サングラスじゃなくて伊達メガネ。暗くて色も黒だったから、そう見えちゃっただけ。機内で感染症対策で着けていたのを外すのが面倒だっただけで、深い意味はないです」と本人は笑っていた。

 とはいえ、報道陣が飛びつきそうな大胆行動は<自信の表れ>とも見て取れる。今シーズンは新天地で10試合に先発して2得点。欧州リーグも含めて数多くのゴールに絡んでいる。

「ラ・リーガ3位のチームでレギュラーで出ている選手が、代表に選ばれないことはないだろうと楽観視できていた。格上相手に互角以上にやれる戦い方の感触も得たつもり。それを少しでもW杯に還元できたらいい」と彼は野心をのぞかせた。

 ドイツ戦で先発して下克上を果たせれば、日本代表での評価も急上昇するはず。虎視眈々とチャンスをうかがう若武者が火付け役になってくれれば理想的だ。そして中田、本田両代表エースの系譜を継ぐ存在へと飛躍できれば、サングラス姿も板についてくる。「真のエース」に飛躍する久保建英をぜひ見たい──。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…