著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

アマ時代の五輪や代表戦の観念にいまだしがみつく…日本テニス協会の“ガラパゴス”

公開日: 更新日:

女子国別対抗戦は完敗

 女子テニスの国別対抗戦、BJK杯のプレーオフで日本はウクライナに敗れ、来季も地域グループからファイナルズ予選を目指すことになった。

 元世界3位のスビトリーナは産休、強打のヤストレムスカが不調で、ウクライナの第1シングルスは世界70位のコスチュク。それでも、日本は初日からのシングルスで3タテを食らった。12カ国によるファイナルズ進出など雲の上の話である。

 エース内島萌夏は世界106位。期待の21歳とはいえ、グランドスラム未経験には荷が重く、土居美咲も31歳──。大坂なおみ(25)がいれば、いつの間にか始まり、いつの間にか負けた(ホームで)、という事態だけは避けられただろう。これが最後の采配だった土橋登志久代表監督の就任は2015年秋、強化本部長としての最大任務は東京オリンピックだった。

 当時150位前後の大坂が急転直下に頭角を現し、18年に全米優勝、翌19年には全豪で初Vを飾り、東京五輪が1年順延された20年に再び全米を制覇し、21年には全豪……日米二重国籍からの“国籍選択”の期限がその最中の19年10月だったから、土橋氏の任期はコロナと“女王”に振り回された7年間と言っていい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…