著者のコラム一覧
反町康治日本サッカー協会技術委員長

1964年3月8日、さいたま市出身。静岡・清水東高から慶応大。総合職で入社した全日空の社員Jリーガーとして横浜フリューゲルスでプレー。94年に全日空を退社してJ湘南とプロ契約。元日本代表MF。97年に引退。2001年に新潟監督。08年北京五輪代表監督、日本代表コーチを兼任した。湘南と松本山雅でも監督を務め、20年3月にJFA技術委員会の委員長に就任。

(2)W杯後の報告書に書いた“サッカーの本質”の再徹底…攻守両面でハードワークできる選手を増やすべき

公開日: 更新日:

 カタールW杯で8強入りの目標を達成できなかった森保ジャパン。W杯日本代表の団長を務めたJFA(日本サッカー協会)技術委員会の反町康治委員長に「日本の足りない部分」などを聞いた。(聞き手=元川悦子/サッカージャーナリスト、絹見誠司/日刊ゲンダイ

  ◇  ◇  ◇

 ──決勝などW杯上位の戦いを見て、日本の課題をどう感じましたか?

「アルゼンチンのアルバレス(マンチェスター・シティー)が前線から最終ラインまで幅広く動いたり、中盤のデパウル(A・マドリード)やエンソ・フェルナンデス(ベンフィカから1月31日に移籍金170億円で英チェルシーに移籍)が、敵(の陣形)が整う前にプレスをかけに行くのを見て、システムうんぬんの前に『やらなきゃいけないことがある』と痛感しましたね。<ボールを奪う><ボールを完全に刈り取る>というのが、サッカーの本質。日本でも再徹底しないといけないと14~15ページの報告書の中にも書きました」

 ──日本選手は激しさやマルチな能力がまだ足りないということですね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?