著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【fighting for chance to face Ohtani.】大谷との対決を熱望

公開日: 更新日:

 3月9日に開幕するWBCの1次ラウンドで日本と対戦する豪州でも、「大谷フィーバー」が起こっている。豪州ABC放送は、「Australians fighting for chance to face Ohtani」と、豪州の選手たちが大谷翔平と対決するために代表選出を競っている、と報じている。

 名詞としての“face”はご存じのように、「顔」や「表面」。そのほかにも、さまざまな意味を持つ英単語で「顔つき」や「メンツ」としても使われる。「lose face」と言えば、「メンツを失う」ということになる。

 動詞の“face”になると、「受け入れる」「対峙する」「向かい合う」「直面する」「(ある方向へ)進路を変える」となり、今回のフレーズ「fighting for chance to face Ohtani」はこれに当たる。

 豪州代表に選ばれた捕手のアレックス・ホールは、「オオタニを直接見るだけでクレージーな経験だ」と興奮気味で、“face”を用いて、「to face him would be even better(彼と対決できることになれば、なおさら素晴らしい)」と対戦を心待ちにしている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差