日本ハム加藤豪将「アジャストできていない」と苦悩吐露…日米の野球、環境の違いを明かす

公開日: 更新日:

加藤豪将(日本ハム・28歳・内野手)

「日本でプレーすることになって、対応するために打撃フォームを大きく変えました。全然違うスポーツだと考えていますから」

 日本ハムドラフト3位で入団したルーキーの加藤豪将(メッツ3A)が“異国”に馴染もうと奮闘している。

 日本人の両親のもと、米カリフォルニアで生まれた加藤は、3歳だった1998年から2000年7月まで神奈川県に住んだ以外は米国を拠点にしてきた。

 高校卒業後、名門・UCLAへの進学が内定していたが、2013年ドラフトでヤンキースから2巡目(全体66番目)指名され、入団を決意。日本国籍を持つ選手がMLBドラフトで100番目以内に入ったのは史上初だった。

 米球界では通算10年間在籍し、メジャーでは8試合に出場。マーリンズやパドレスなどを経て、今季から主戦場を日本に移した。

 1月30日の自主トレ中に右手人さし指を骨折した影響でまだ守備には就けないが、練習や試合では豪快なフルスイングを披露。11日の紅白戦では、実戦初安打を含む3安打2打点をマークした。「逆輸入選手」である加藤に日米の野球や環境の違いなどについて聞いた。

■「何一つ、理想に足りていません」

 ──普段から「安打を狙うよりも理想のスイングを追い求めれば結果がついてくる」と言っている。

「練習のスイングはできていると思いますが、打席に立つ感覚、投手のボールの質、リリースしてからベースに来るまでの感覚など、正直、全部が違うなと。フォームを変えたところ? それは具体的には言えないです。人に知られたくないですから(笑)」

 ──打席に入るときは、自分の中でベストの脈拍になるよう、コントロールしているそうですね。

「打席に入るときは『I'm invincible』と言い聞かせています。日本語で『俺は無敵だ』という意味です。自分の中でこう唱えると、心拍数や感情をコントロールできる。米国で以前、体中にセンサーをつけて、自分の体がどんな言葉に反応するのかテストしたんですけど、この言葉が一番反応がよかった。感覚的にもビビッときて、何より体が勝手に反応した。こんな研究をしているのはメジャーでも僕くらいかもしれない。すべてのテクノロジーを使って自分を高めています」

 ──日米の野球の違いは? アジャストできてきましたか?

「いや、全然ダメです。何一つ、理想に足りていません。バットに当たっているとかは全然気にしないですが、スキルの面だけでなく、いろんな面で全然違う。試合や練習のやり方やルールもそう。使用球やストライクゾーンしかり、向こう(のマイナー)ではピッチクロックもあった。そういったズレは、パフォーマンスに大きく影響します」

 ──どのくらいの時間をかけて慣れていく?

「今はまだ、いつになるのかわからないですね。外国人選手に話を聞くと、『1年を通してプレーしてもまだ慣れない』という選手がたくさんいた。(同僚の)メンディー(アルカンタラ)にも話を聞きますが、他球団にもマイナーで一緒にプレーした知り合いがいます。日本の野球に慣れるのはすごく大変だと認識はしていましたが、もしかしたら予想以上に難しいかもしれません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ