著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

駆け込みトレード最後の1人はオマケ扱い? 大化けしたメジャーの「後日指名選手」たち

公開日: 更新日:

 毎年7月末のトレード期限になると、プレーオフ進出をもくろむ上位球団が、下位球団から緊急で大物を獲得するトレードが頻発する。下位球団はその見返りにマイナー選手を2~4人受け取ることになるが、7月末トレードは即断即決が基本のドタバタ。じっくり交換要員を話し合う余裕がないので、交換要員の最後の1人は後日指名することにしてトレードを成立させるのだ。

 こんな強引なやり方がまかり通るのは、最後の1人はオマケのようなもの。評価の高いピカピカのホープが動くことはないので、後回しでもいいという考え方なのだ。

 この「後日指名選手」は半年のうちに決めないといけないルールになっているので、シーズン終了後に、大物選手を受け取った上位球団は、下位球団に放出可能なマイナー選手を5~10人リストアップして送り、下位球団がその中から1人選んでトレードが完了する。

 付け足しで出す選手なので、通常、放出可能リストにあるのは、マイナーで塩漬けになっている元有望株やメジャー昇格の適齢期が過ぎた者たちである。しかし、まれにこうした石コロの中にダイヤの原石が紛れ込んでいて、それが大選手に化けることがある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出