日本の「お家芸」はなぜ大惨敗だった?競泳&バドミントンは復権どころかさらなる凋落危機

公開日: 更新日:

バドミントンは強化費を大幅カット

 統括団体による不手際といえば、バドミントンはより深刻だ。22年3月に発覚した日本バドミントン協会職員による680万円の横領に端を発してスポンサーや助成金などの収入が激減し、22年度(約3億7000万円)、23年度(約3億円)と2季連続で赤字を計上した。債務超過に陥った協会は強化費を前年度の約8億円から約3億円に削減した。

 当然、代表強化に支障が生じ、五輪に向けたナショナルトレーニングセンター(NTC=東京・北区)での強化合宿は度重なる中止に追い込まれ、7月の直前合宿も当初の予定から1週間短縮した。直前での強化がままならなかった朴柱奉は「厳しい戦いになる」と本番での惨敗を示唆していたほどだった。

 協会はパリ五輪後、NTCでの代表合宿に加え、国際大会への派遣を縮小する方針を明かしており、28年ロサンゼルス大会に向けた強化どころか、さらなる低迷を招くのは必至と見られている。

 お家芸種目の復権は、統括団体の建て直し、組織改革から着手する必要がありそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    大谷の性格、「俺は知ってるけど言えない…」水原元通訳の父親が投げかけた重大な問題・素朴な疑問

  3. 3

    橋本環奈は“パワハラ騒動”をどう乗り越えるのか…NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演の違和感

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  1. 6

    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”

  2. 7

    セクハラ・パワハラの生島ヒロシ降板で「スポンサー離れ」危機のTBSラジオが“敏腕営業マン”も失う

  3. 8

    鈴木馨祐法相は「辞任」秒読み…全職員への「月餅」配布を止めなかった法務官僚のプチクーデター?

  4. 9

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏