“喪失”との向き合い方を描いた 芥川賞作家・伊藤たかみ氏に聞く

公開日: 更新日:

「形見って、残された者が“喪失”と折り合いをつけるためのものなんです」

「形見」とは、死んだ人を思い出すためのよすがとなるもの。しかし、思い出して懐かしみ、心を温めることばかりが形見の役割ではない。まして、形見を残したのが、不倫の末に急死した妻であったら……。芥川賞作家である伊藤たかみ氏の最新作「ゆずこの形見」(河出書房新社 1500円)では、ある形見を通して、残されたものがいかにして死を受け入れていくかが丁寧に描かれていく。

 文房具メーカーに勤務する太一は、保育園に通う息子の裕樹と2人暮らし。妻のゆずこは、1年前に出張先の北海道のホテルで死んだ。脳溢血(のういつけつ)だった。しかし、本当は出張などではなかった。ホテルの部屋では男と一緒で、早い話が不倫旅行中に急死したのだ。

 そして今、冷凍庫の中には、生前のゆずこが作って保存しておいたひじきやきんぴら、アスパラのおひたしなどのおかずが、ぎっしりと詰まって凍っている。太一はこれを1年もの間、捨てることも食べることもできないでいた。

「実は、高村光太郎の『智恵子抄』から着想を得たんです。光太郎が智恵子亡きあと、彼女が作っておいた梅酒を飲みながら妻を思うという詩があって。でも、梅酒ならつぎ足しながらそばに置いておけるけれど、おかずは食べたら完全に消滅してしまいますよね。そういう形見をどうするべきか、そして自分だったらどうするだろうと考えました」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ