「星星の火」 福田和代著

公開日: 更新日:

 上月は警視庁生活安全部保安課の刑事。官舎の隣には警視庁通訳センターに所属する中国語専門通訳の城が住んでいた。城も本来刑事志望だったが、妻が娘を残して家を出たため、娘の養育ができるよう勤務時間の決まった現職に異動したのだ。中国人絡みの事件の増加に伴い、上月が城と共に捜査に当たる機会も多い。上月が摘発した東京・池袋の違法パチスロ店の容疑者・李の取り調べにも城は駆り出された。

 城の巧みな誘導で、李の背後に「竜生九子」という新興の中国人犯罪組織が関係していることが判明。城は自前の在日中国人ネットワークを駆使して竜生九子の情報を集め始めた。その矢先、戻ってきた城の妻・凜子と娘のホノカが何者かに拉致されてしまう。妻子を危険にさらしてしまった責任を感じ、辞職覚悟で犯人を追い詰めていく城。城の暴走を抑えつつ、地道な捜査で真相に迫る上月――。

 破格の通訳捜査官と生真面目な刑事という異色コンビが繰り広げる、新しいタイプの警察小説。複雑な在日中国人社会にも新たな光が当てられ、続編が期待される。

(双葉社 1500円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…