「トップシークレット・アメリカ」デイナ・プリースト、ウィリアム・アーキン著、玉置悟訳

公開日: 更新日:

 9・11のあとアメリカでは安全保障関係の役所が急増した。本書口絵には首都にある対テロ指令センターの一覧系統図が出ているが、これが複雑怪奇。情報機関だけでもCIA、FBIのほかNSA(国家安全保障局)、DIA(国防情報局)、国家情報長官府、DEA(連邦麻薬取締局)があり、CIAの中にも対テロセンターと作戦センターがある。まるでタコ足配線だ。

 ワシントン・ポスト紙の連載に大幅加筆した本書によると最初はブッシュ政権時だが、情報開示を期待されたオバマ政権はブッシュ時代よりもひどいという。機密情報のリークに対する内部調査の激しさは格段に上がったのだ。議会も秘密保持強化に奔走する。特に今では選挙民のほうが保守化し、スパイ摘発のためならと監視を容認し、ジャーナリズムに対して厳しく当たるようになっている。FBIのような昔ながらの政府機関も対テロ防諜機関に変身し、福祉予算を削って膨れ上がる防諜予算をむさぼっている。

 しかしこんなアメリカを一体日本の誰が笑えるだろうか。(草思社 2600円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場