「1980年代」斎藤美奈子、成田龍一編著
政治経済から社会や思想や文化まで、1980年代の事象をさまざまな切り口から読み解いたアンソロジー集。
バブル期として語られることの多い80年代は、旧来の戦後思想とは明らかに異なる「戦後の転換点」であり、今の時代の源流であった。サヨク、ニューアカ、おたく、フェミニズム、サブカルチャー、中曽根政権、教育改革、マンガ等、この時代を席巻した事象について、鼎談・論考・コラムなどを通して多角的に問い直していく。
興味深いのは、高橋源一郎と編著者が選んだ80年代の文学を巡る鼎談。高橋氏は80年代を批評家が文学を論じた最後の時代と指摘。戦後文学が袋小路に入る一方で、吉本ばなな「キッチン」や村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」に見られる家族の不在、田中康夫「なんとなく、クリスタル」や村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」に見られるモノへの固執など、既存路線とは全く違う文学が登場した時代を解説している。(河出書房新社 1800円+税)