堅物が支えた映画ビジネス ハリウッドがひれ伏した銀行マン

公開日: 更新日:

 冒頭、老紳士の顔が映る。謹直な顔立ちに柔和な笑み。表情がいい。近ごろとんと見かけない、自分の人生に十分満足している男の顔。――こうして始まるのが今週末封切りの「ハリウッドがひれ伏した銀行マン」だ。

 題名を見るといやみな金貸しの話みたいだが、実は「ターミネーター」「プラトーン」「ダンス・ウィズ・ウルブズ」など80~90年代の話題作に次々出資し、映画製作に革新を起こした人物の伝記。彼フランズ・アフマンはオランダの堅物銀行家だが、あるときイタリアの映画製作者ディノ・デ・ラウレンティスと知り合い、独立プロに資金を提供する新手法を編み出す。

 脚本と企画だけで世界中の配給会社と交渉し、その信用をもとに銀行が作品に資金を貸し付ける。これが「プリセールス」(事前販売)で、大手スタジオがブロックバスター(大当たり)ねらいに明け暮れた時期に、A級とB級の間をいく映画屋たちが大暴れできるような基盤をつくったのだ。

 面白いことにこのドキュメンタリーの監督はアフマンの娘ローゼマイン。真面目一方の銀行員がいかにして映画ビジネスの一時代を支えたか、その革新的なしくみと成功の秘訣を巧みなインタビュー構成で明らかにしながら、最終部にいたってふいに父娘の濃密な情愛があふれ出す。この驚きの転調もちょっとした見もの。

 そういえば文学の世界には「父を恋うる娘たち」の系譜があるという。「増補 幸田文対話 上」(岩波現代文庫 1100円+税)は父・幸田露伴を回想する娘への聞き書き。文章と同様、端正な語りがすばらしい。〈生井英考〉

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情